リネらず

渋滞解消に新型信号機 06年度、2地域で試験実施

 渋滞解消に切り札登場−。警察庁は22日、交差点の通行量を予測し、青信号と赤信号の間隔などを自動的にコントロールして可能な限り渋滞を回避する「プロファイル信号制御方式」を2006年度から導入することを決めた。
 同日まとめた06年度の概算要求にモデル事業の費用として5億3800万円を計上。今後全国で2地域を選定し、渋滞解消の効果を検証する。警察庁は「環境悪化の改善や渋滞後方の事故減少などに効果が期待できる」としている。
 新方式は交差点の入り口付近に設置した感知器による通行量の情報を、その先の交差点の信号機がリアルタイムでキャッチ、到着する通行量を予測して信号切り替えの間隔などを調整する。信号機が自動的に行うので管制センターの負担も軽減できるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050822-00000131-kyodo-soci
 
ニュース見てて見つけた記事なんだが、思ったこと
大学生のころ、実家に帰るために深夜の国道を80㌔くらいで軽快に走っていると、ある特定の信号機が確実に赤に変わって止めらてたけどこれとは別物なのかな
その信号機は、交差する道路は感知式で歩行者は押しボタン式
80㌔で国道を走ってると脇道に誰もいないのに赤信号で止められる
60㌔だと青信号のまま通過できる
結局60㌔走行のほうが交差点通過が早かったりする
最近使ってない道だけど、過去には80㌔走行5回中5回全部止められた
 
速度センサでもあるのかねぇ?
単純に偶然とタイミングの問題なのかもしれないけど、脇道に車がいないのに感知式信号が変わるのは勘弁ニダ
人知を超えたモノの仕業だとしたら、もっと勘弁ニダ(((゜д゜)))
近くに寺があったり、交差点の近くの道端に花やお菓子、タバコとかが置いてあったりする場所だけどさぁ・・・